今日と白
2021-04-03
今日がまた始まる「今日は」「今日が」「今日も」「今日で」「今日に」
そしてまた「白」というものの不思議
「今日」がまた始まっている。だが誰にも「今日」がどうなるかはわからない。朝起きてこの原稿を書くまでの間、まず寝起きに「今日」のことを考える。というよりは、「今」の「自分」を考えているのかもしれない。眠気や身体の状態を内に見つめ、たぶんそこで「我思うゆえに我あり」を自覚しているのだろう。珈琲を入れてこの原稿に向かう頃までには、「昨日」として大切と思う記憶を思い返す。より自然体で翌朝に遺っているものこそ、遺すべきものであろうから。かくして「今日」は繰り返される。
夕刻から宮崎大学短歌会の春期休暇中の歌会を、全面オンラインで開催。題詠「白」に、7首の歌が出詠された。「白」とは誠に不思議なもの、色が無いこととも解せれば、ある種の色とも解せる。他色に染まりやすいのか?または他色を引き立てるのか?解釈によって様々な様態を見せる。もとより人間は「白」なものか?「今日」もまた何もなければ「白」なのか。牧水の「白鳥は・・・」の歌ように、「染まずただよふ」とはどういう状態でいることか?考えれば考えるほど、不思議の度合いを高める語である。
「日」と「白」は似ている
「今」からどんな「色」に出会うのかは誰も知らない
ただ「今日」を生きることを重ねている。
- 関連記事
-
- 花の下にて春死なむ (2021/04/23)
- 自由に飛べる翼が欲しい (2021/04/22)
- じっくり向き合う集中して急ぐ (2021/04/15)
- 命をいかに使うかー「生きる」は「活きる」 (2021/04/07)
- 命いっぱいに生きる (2021/04/06)
- 親といふこと (2021/04/05)
- 命といふことー詩歌が必要なわけ (2021/04/04)
- 今日と白 (2021/04/03)
- あらためて水のごとく (2021/04/01)
- 過ちて改めざる是を過ちといふ (2021/03/27)
- 曜日を失ったひとひ(一日) (2021/03/13)
- 日南の春と抒情詩 (2021/02/24)
- 一段を大切に登る (2021/02/22)
- 自分自身の価値 (2021/02/18)
- 「麒麟がくる」その時は? (2021/02/08)
スポンサーサイト
tag :