fc2ブログ

附属図書館「国文・芸文祭2020みやざき」PRコーナー設置

2020-07-30
「国文・芸文祭2020みやざき」
PRコーナーを大学附属図書館に
若者が育つ場にこそ文化の光を

新型コロナ感染拡大により本年10月から開催予定であった「国文・芸文祭2020」が、来年の7月からと開催期間が延長されている。今年になって開催までのカウントダウンも始まっていたゆえ残念ではあるが、むしろPR期間が長くなったと前向きに捉え「プレ企画」を含めて楽しみたいと思っている。県民全体が「文化」に親しみを持つ意義深い機会として、テーマの一つに掲げられている「若山牧水(短歌)」に関連して協力をしているところだ。県内ではここのところ毎日のように感染確認が相次ぎ、見る見るうちに感染者総数は3桁となってしまった。PR企画もプレ行事も、現状では思うようにいかない困難さも垣間見える。

こんな情勢下だが、開館したばかりの附属図書館1階コニュニケーションコモンズの一角にPRコーナー設置を模索していた。僕のゼミ生である学生創発活動の学生が仲介役となり、この日は県庁ご担当の方々が設置作業にいらした。ポスターやパンフも期間変更の訂正が為され、比較的余裕のあるスペースにコーナーが設けられた。本県出身者ばかりとは限らない学生たちに、少しでも宮崎での「国文・芸文祭2020」を知ってもらいたいと思う。大学図書館は単なる学修の場であるのみならず、「文化」交流の場であるべきだ。学生は専門の学修をするだけでは、人生の萌芽期には物足りない。正解のない人生を見通すためにも、「文化」を体験的に受け入れるべきと思う。

「学び」の捉え方が閉塞的な昨今
「文化」の力は若者の感性を耕す
宮崎大学附属図書館1階「国文・芸文祭2020みやざき」コーナーをよろしく!


関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/3888-bc70ba10

<< topページへこのページの先頭へ >>