#KeepSmilin 笑顔で明日を生きることさ!
2020-06-26
「人生は過去に憂えること〜じゃなく〜笑顔で明日を生きることさ〜みんなのうたよ〜!」
(『みんなのうた』序曲より)
どうしても外せないことに向けて生きる1日がある。天候気象あらゆる環境条件もこのことを阻害しないで欲しい。もちろん仕事も生活も普通にこなすのだが、願うように祈るように過ごすのである。大好きなサザンオールスターズがデビュー42周年記念日に当たる6月25日に、横浜アリーナから無観客Web配信特別ライブ2020を敢行した。でき得る限り早く帰宅し夕食を済ませ、PCを起動し視聴サイトにアクセス。直前でWebがつながりにくくなる事態に、巻き込まれるのはどうしても避けたい。発売当初の早朝に購入した視聴券の方法でログイン、すでに公演前のSEが流れていた。定刻の20時になるがなかなか始まらず、これもライブではよくありがちなこと。約10分後に画面は横浜アリーナのステージを映し出した。「前説」も生ライブ同様に行われる凝りようである。
視聴券18万人が購入、視聴者は推定50万人とメディアの報道。昨年のアリーナ&6大ドームツアーが総計55万人動員というので、一夜でそれに迫る人数がWeb画面の前でサザンに興じた。全19曲にアンコール3曲の計22曲、約2時間超のライブが日本全国を笑顔にすべく配信されていく。心酔するファンとしては、もう少し各アルバムのコアな曲をセットリストに入れて欲しかったが、一斉配信とコロナ禍の社会を笑顔にしたいという意図の中で、所々の歌詞を改変しメッセージを込めた楽曲の数々に納得した。「希望の轍」での「大変な毎日をご苦労さま!今日は楽しく行きましょう!」また「勝手にシンドバッド」では「いつになればコロナが終息するのかな?お互いにそれまではグッと我慢の生活を続けましょう!」といった趣である。それにしても感激して泣けたのはアンコール最後の1曲「みんなのうた」、この曲は大抵のライブで定まった歌詞の前に当日なりのメッセージある序曲が歌われることで始まる。冒頭にこの日の序曲の一部の歌詞を掲載した。医療従事者の方々への感謝、コロナ禍による暗く苦しい生活から、僕らを元気にしてくれる心あたたまるメッセージであった。
「あなたに守られながら
わたしはここにいます
笑顔になってください」笑顔の明日を!!!
- 関連記事
-
- 世界に誇れるオヤジたちー『時代遅れのRock’n Roll Band』緊急配信 (2022/05/25)
- 謙虚さと意欲の裏返し (2022/01/09)
- 桑田佳祐 LIVE TOUR 2021”BIG MOUTH, NO GUTS!!”オンライン追加公演 (2022/01/04)
- それでも明日はやってくるんだろう (2021/09/17)
- 明日晴れるかな〜晴れ渡る空のようにー桑田佳祐「静かな春の戯れ」 (2021/03/08)
- 夏バテ疲れにやっぱりサザン (2020/08/23)
- 悲しみを大声で歌おう! (2020/06/29)
- #KeepSmilin 笑顔で明日を生きることさ! (2020/06/26)
- #四六時中もサザンを聴いて (2020/06/07)
- 「竿だけ一本勝負」のライブ感に学ぼう (2020/05/10)
- 桑田佳祐のお家でRADIO (2020/03/23)
- 「立ち会う事を 奇跡と呼ぶのだろう」 (2020/01/25)
- 「轍」となる「今」を前に進む (2019/07/09)
- 表現者の表現の場に立つ (2019/05/20)
- 平成30年度第3回ひとり紅白歌合戦ー桑田佳祐さんAAA活動 (2018/12/04)
スポンサーサイト
tag :