fc2ブログ

運転免許証の写真

2020-01-21
なかなかうまくは撮れないものが
その年々の生活の気分が表れるような
誕生日前日にして免許更新

休日出勤の振替代休をいただいたので、運転免許証の更新に出向いた。更新可能なのは誕生日の前後1ヶ月、気分的にはなるべく誕生日に近い方がよろしいかと思っている。幸い「優良運転者」いわゆる「ゴールド免許」であったため5年ぶりの更新で、宮崎に移住してからは2度目の更新となる。この度も「優良講習」であったゆえ、30分程度の講習を受講して更新手続きは完了した。最近はかなり視力も衰えてきたが、係官の方の指示により裸眼で測定、すんなりと「眼鏡等使用」の条件も付かずに更新されることになった。その後、しばらく待機して写真撮影となる。一般的に免許証の写真というのは、気に入った顔では写らないと云う。果たして今回はどうだろうか?

撮影場所の列に並び順番が来ると撮影機の前に座り、シャッターのタイミングがはっきりせず、急に撮影される感覚がいつもある。しかしながら、今回は写真機の性能も向上して係官の方も唐突で事務的ではなく撮影タイミングを知らせてくれたので、なかなか気分がよく写った実感があった。その後、30分の講習では、宮崎の交通事故の原因で一番多いのが「漫然運転」だという点が気になった。全国平均で「漫然運転」を原因とする交通事故は60%台だが、宮崎県では72%だと云う。同じく高齢者の割合も74%と、全国平均の55%前後を大きく上回るそうだ。「漫然」は裏返せば「寛容」「温和」、さらには高齢者の増加と運転免許の問題も地方の課題。宮崎県の課題もここにありとあらためて実感した。さて、免許証の写真の仕上がりはどうであったか?免許更新に行く前に誕生日ということで、妻が高級ランチをご馳走してくれた。その美味しい香りが未だ残っていたのであろう。免許はその時々の生活のあり方が、その写真に反映するような気がする。

写真の写り具合は想像にお任せするが
新たなる5年間も安全運転で
幸多かれとハンドルを握り進み続けたい。


関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/3697-af9b5514

<< topページへこのページの先頭へ >>