人々の反応
2010-09-03
2日(木)一つの集団の中で、個人に関する何らかの新しい情報が提供されると、人々の対応が変化するのは、至極当然のことかもしれない。しかし、よく観察していると、その対応の仕方によって、はっきりと人間性が表出するものだと、改めて思い知る。今までと何ら変化のない対応を、平然とか無意識にかしている人。そうかと思えば、廊下をすれ違うだけで、目を背けるような人。やけに丁寧に無理矢理対応する人。などなど、人間というものは、どうしてこれほど千差万別なのだろうか。
それゆえに、「集団がこのように思っている」というような、被害妄想的な思い込みは、実に思考を徒労するだけであることにも気付いた。集団は、個々が形成しており、結局は個々の考え方による。しかし、小集団の中で偏向した「おしゃべり」により、偏向した感覚が醸成され、醜くも「噂」として流れてくるという、たいそう子供じみた方法で、対応する人々に、嫌悪感を抱いていただけであるのだ。
いずれにしても、自身が一皮剥けると、他者のあり方がよく見えるというもの。様々な考えが交錯する中で、自身がどのように整理して考えられるかということが試されているのかもしれない。
急いで帰宅したが、ジムのスタジオプログラムには間に合わなかった。仕方なく、有酸素運動としてバイク漕ぎを20分に、腹筋中心のトレーニング。今後の課題は、筋トレと有酸素運動をバランスよく行っていくことだ。
夕食は寿司屋へ。ついつい酒を一杯飲んでしまった。まあいい!快く就寝。
- 関連記事
-
- 9月という地点 (2010/09/10)
- 酸素を吸い込め! (2010/09/09)
- 笑顔でいる時間 (2010/09/08)
- 日本の学びは大丈夫か? (2010/09/07)
- 現代を生きる甘さ (2010/09/06)
- 気持ちを立て直そう (2010/09/05)
- やはりプロの技だ (2010/09/04)
- 人々の反応 (2010/09/03)
- 「脱藩」の条件 (2010/09/02)
- 「惜夏・・・」8月31日 (2010/09/01)
- 落語に温泉 (2010/08/31)
- カレー屋に行きたくて (2010/08/30)
- 思い出を振り返る (2010/08/29)
- 海を見ていない夏 (2010/08/28)
- 一時の別れに際し「ありがとう!」 (2010/08/27)
スポンサーサイト
tag :