海の幸で健康!!
2018-08-14
サザン新譜「海のOh,Yeah!!」特典ケース地元では、わかめうどんに刺身定食
「海の幸」ありがたき栄養をいただきます!!
ベスト盤ではあるがサザンの新譜「海のOh,Yeah!!」には、毎日のようにこころを持って行かれている。嬉しいことに収められた曲は、僕自身が感じていた「ベスト」も多く、選ぶ基準が一致していたことにある種の喜びも感じられる。アルバムの中で聞いていた曲は、前後の曲との共鳴性があるもので、ついつい1曲が終わるとアルバム内の次の曲のイントロが脳裏に流れたりするものだが、この「海の」が意識しない回想効果のようなものもあるように思う。この「海の」の初回盤購入特典として、以前のベスト盤「海のYeah!!」とともに収納できる「海の幸ケース」を手に入れた。全面が魚などの写真で構成されており、もちろん貝類を使用したエロさも忘れていない。こんな「海の幸」に、まずは栄養をいただいている。
さて実際の食事はいかがかと、この日は「海の幸」にこだわってみた。昼食は馴染みのうどん屋で「わかめうどん」、出し汁はイリコと昆布でまさに「海の成分」が豊富に含まれている。食品として海藻の摂取は大変重要であるゆえ、ありがたい「海の幸」の補給手段である。夕食は地元の公共温泉のレストランに出向き「刺身定食」、まさに「海の幸」を存分に摂り身体にも恵みをいただいた。こころにとっても「海」は、何か郷愁を覚え原点回帰を促してくれる効果がある。潮騒に打ち寄せる波、その地球規模の循環の一端を肌で感じることができるからだろう。これに似たような効果が、サザンの曲にある。忘れていた「あの日」を思い出させてくれる音楽、「海」は限りない幸せをもたらせてくれるものだ。
「SEA SIDE WOMAN BLUES」
「私の世紀末カルテ」
「神の島遥か国」こんな曲も収められた只者ではないアルバムである。
- 関連記事
-
- 「立ち会う事を 奇跡と呼ぶのだろう」 (2020/01/25)
- 「轍」となる「今」を前に進む (2019/07/09)
- 表現者の表現の場に立つ (2019/05/20)
- 平成30年度第3回ひとり紅白歌合戦ー桑田佳祐さんAAA活動 (2018/12/04)
- 刹那に夜空を彩るー茅ヶ崎サザン芸術花火2018 (2018/10/28)
- 昇る月陰なにを唄うや (2018/10/25)
- たとえば五七調のような (2018/09/13)
- 海の幸で健康!! (2018/08/14)
- 口をついて出ることばから (2018/07/23)
- 喩えようのない懐かしさー桑田佳祐さんの「しゃがれ声」 (2018/06/28)
- いとしのサザンオールスターズ40周年ーライブビューイング (2018/06/27)
- まっすぐな青春ー勝手にシンドバッドの胸騒ぎ (2018/04/03)
- 桑田佳祐さん「がらくた」福岡公演 (2017/11/26)
- 「100万年の幸せ」ー夢は小さな友情から (2017/10/02)
- 凄いぞ!「若い広場」 (2017/07/25)
スポンサーサイト
tag :