fc2ブログ

さば寿司が食べたい

2018-05-17
うどん屋に行くと
午前中ならまだある「さば寿司」
週に1回ぐらいの昼食には・・・

今年度に入ってから、ある事情により講義数をやや多く担当している。同僚などに問われると「大谷翔平と同じ二刀流です」などと答えているが、単純に講義準備の時間が倍ほど必要になっているということだ。そのためもあって、昼食を大学生協が学部内に出張してくる弁当販売に委ねることが多くなった。「日替わりバランス弁当」383円なり、などはそれなりに品目が入っていて迷うこともなく重宝しているメニューである。他にも「唐揚げ麻婆丼」「ドライカレー弁当」「のり弁」などが、ほぼ400円以内で調達できてありがたい。研究室で素早く食べて、次の仕事に移れるという意味では、誠に効率のよい時間の使い方をしている。

だがしばらくこうした昼食を続けていると、やや塩分過多のような脂っこいような気分を覚えることがある。もとより学生向けに調理された弁当は、味も濃く「バランス」と名称に冠していても揚げ物が必然的に多くなるものだ。そんな思いが頭をよぎり、この日は早目に好みのうどん屋へと車を走らせた。特にその店を選んだのは、メニューに「さば寿司(魚寿司)」があるからだ。しかも昼食で混雑する時間帯を過ぎると、まず売り切になってしまっている。これまでの経験則からすると、ほぼ11時台に行けばこの「さば寿司」にありつけるのである。この日は、昼休みに会議があるゆえ、11時を回ると早い昼食へと向かった。思惑通りに「さば寿司」2個と「わかめうどん」を食し、青魚と酢飯と海藻の妙を楽しんだ。もちろん、だし汁もイリコと昆布の海の幸の恵みである。

落ち着いた腹持ちに
午後の会議に苦もなく
毎日のことゆえに昼食の選択は重大問題なのである。


関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/3112-6e12b5f1

<< topページへこのページの先頭へ >>