fc2ブログ

節目の年度末

2018-03-31
任期満了
新しき講義
そして実家の移転も

年の瀬とはまたちがう節目の感覚が、年度末にはある。とりわけ今年は公私にわたりまさに「節目」と言えるような日々が続く。実家の移転、教務委員の任期満了、担当講義の移行、などに加えて新たなる友だちの出逢いもある。毎年1月から3月までは瞬く間に過ぎてしまうが、今年に関しては様々なことがあり過ぎたせいか、思いの外、長いという感覚で過ごしている。その出来事・出来事のたびに刹那の思いを抱きつつも、これまでとこれからの「人生」そのものを考える機会となっている。まさに「潮目が変わる」というのはこういうことであろう。

宮崎大学での丸5年を本日迎えることになる。赴任当初と今では、自分ではわからずとも多様な変化があるように思えてきた。積み重ねてきた業績、宮崎の人々との出逢い、そして地方で生活することによる発見。それぞれがいずれも凝固するような時季になって、あらためて融解・撹拌する必要があるのかもしれない。先日の都農ワイナリー訪問にあたり社長さんと話していると、「最近の若い者は博打をしない」という話題となった。もちろん「博打」は違法であることは念のためお断りしておくが(要はこれを断らなければならない世の中であるということ)、人生においても安全で確かな見通しをもって進んでいけることは少ないのではないか。ここぞという時に、「勝負」できる度胸が人生を拓くのではないだろうか。

両親の会社も57期をもって終えた
両親もまた新たな人生を楽しむ時がきた
今ここに心新たに。


関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/3065-a222b6b3

<< topページへこのページの先頭へ >>