水が合うまさに宮崎
2018-03-22
温泉で肌も滑らか空気も綺麗で花粉症は改善
これぞ「水が合う」と云うこと
スギ花粉の飛散がピークであると聞く、春分の日。日暮れの時間も遅くなったと、長く寒い冬が今年は特に思い返される。それでも尚、関東からは雪の便り。あらためて、南に住んでいるありがたさを覚える。季節病とも言える花粉症であるが、宮崎にいる以上特に問題はない。今年は1月から5回ほど上京しているが、その都度の東京では常に鼻水を啜るような状況であった。それが不思議と宮崎に帰ると自然に治癒している。もちろん、薬などを服用する必要もない。
これを「水が合う」と云うのであろうか、宮崎でも花粉症に悩まされている人は多い。だがどうだろうか?関東ほどではないような印象だが、統計調査などはされているのだろうか?首都一極集中を避けるための政策が講じられているが、こうした「大気」など自然環境の問題をもっとクローズアップしてもよいように思う。久しぶりに近所の公共温泉へ。馴染みの方々と、変わらず四方山話に興じる。この方々も皆、温泉に入らないと1日が終わらないと言うほど温泉好きである。おかげで肌も綺麗で健康そのもの。健康とは環境と習慣が創り出すものである。
食生活もまた然り
5年間生活してまた若返ったかも
ありがたき宮崎の水である。
- 関連記事
-
- 絶対的方向察知と虫への耐性 (2018/05/07)
- 連休の記憶 (2018/05/04)
- 公共温泉施設を存分に活かそう (2018/04/27)
- 幸福度高き宮崎の生活 (2018/04/24)
- 「地方発ヒット」に学ぶ (2018/03/28)
- 自分に正直に生きるだけ (2018/03/27)
- 南国リゾートいま住む処 (2018/03/25)
- 水が合うまさに宮崎 (2018/03/22)
- 裂け目潤うヒレカツの味 (2018/03/14)
- 山を吸え海を吸え いざ息を君 (2018/03/06)
- 活かす空き時間 (2018/02/15)
- 熱き濃きより温み淡きに (2018/01/09)
- 酔うほどにお正月こそ楽しけれ (2018/01/02)
- 海に日は照る そのちからもて (2017/12/19)
- 慌てるなかれゆっくりとあれ (2017/12/16)
スポンサーサイト
tag :