水を得てうなぎ
2018-02-07
しばらく忘れてた水泳の爽快さそして脂の少ない蒸しうなぎをいただく
より健康への配慮を怠らず・・・
朝から市内某所で仕事があった。こうした仕事からもまた、新たな出逢いがありそうで実に興味深い。宮崎で仕事をする利点とは、こうして地域の様々な方面の方々と直に繋がりを持てるということ。その仕事からまた、社会の輪を創り出せるということ。この3月で丸5年となる月日の中で、こうした人との繋がりで助けられたことも多い。さて仕事を終えて一旦大学や自宅へ帰るのも二度手間になるゆえ、そのまま珍しい時刻にジムに足を運んだ。夜とは違い比較的年配の会員さんが多い中で、ストレッチをじっくりして遅めのランニング30分から筋トレへ。あまり時間に囚われることなく、じっくりとトレーニングをこなした。まさに自分の身体各所の声を聴く、といった感覚であった。
その後はかなり久しぶりに、プールに赴いた。ちょうど1年前の人間ドッグ検診で、呼吸機能年齢が、ほぼ実年齢と等しかったゆえにこだわりを持って始めた水泳である。だが昨秋の学会大会開催運営前後から、なかなかプールにまで赴くことがなくなってしまっていた。また水泳の効用は有酸素運動のみならず、思考を活性化して前向きにしてくれることも実感していた。となると、水泳をしてなければやや停滞気味の思考になっていたと言えるのかもしれない。以前のようにゆっくりと距離は考えずに、15分間を連続で泳ぎ続ける。次第に身体が水と融合して重さを感じなくなり、同時に思考が冴えてくる実感が得られてくる。きっと各所の細胞が喜んで活性化したに違いない。そしてまた、食生活も今一度見直そうと今年の人間ドッグで考えを新たにした。
ということでジムの後は宮崎名物の鰻をいただく
まさに良質なタンパク質補給
明日への活力、水を得てうなぎ
- 関連記事
-
- 荷物があろうと階段で (2018/09/05)
- ありがたきマッサージローラー (2018/08/18)
- 足首の柔軟性を失わないように (2018/07/12)
- 高揚のおさまるのちにご用心 (2018/06/26)
- 身体が欲する声を聞くために (2018/02/27)
- ジムの仲間たちと語り合い (2018/02/25)
- 身体は10年前に支えられている (2018/02/22)
- 水を得てうなぎ (2018/02/07)
- 若さとはいかに測るや (2018/01/19)
- 正月凝りを解き放つヨガ (2018/01/11)
- 頑張った自分に拍手 (2017/12/28)
- 血の流れおり脳に手足に (2017/12/22)
- 冷えて固まる身体を解け (2017/12/12)
- 心身の固まりを解く宵のうち (2017/12/07)
- 落ち着く食事穏やかな水 (2017/10/27)
スポンサーサイト
tag :