「縁」とはなんだろう?
2018-01-22
「縁がある」「縁がない」それは何で決まるのか?
感覚・社会慣習・生き方・・・
この数日、「縁とはなんだろう?」と考えている。いま何らかの繋がりがある方々とは、少なくとも「縁があった」ということなのだろうか?それでも付き合い方の深浅はもちろんあって、感覚が合う方もいれば、ほどほどという方もいる。人生において、誠に出逢いは重要である。それなくして「自分」という「畑」は、決して耕されることはない。好むと好まざるとにかかわらず、人との刺激的な関係が、人生を面白くも退屈にもする。それゆえに、自らも「面白い」人でありたいと願いつつ、縁のある人には「面白さ」を追い求めているように思ったりもする。
この人と出逢わなければ、「いまの自分はない」と思える人が何人いるだろう?幼稚園のころからいまの宮崎に至るまで・・・反対に出逢わなければよかった人などとは考えたくもないが、正負を超えて人生には「出逢い」があるものだ。どんな人と「出逢いたいか」と、ことばにするのは誠に難しい。なぜその場に足を運ぶのか?なぜその関係に興味を抱くのか?何に心を奪われて生きているのか?大河の一滴は、どんな島で潤いとなるのか?大空の中で、どの鳥の羽ばたきに逞しさを覚えるのか?誠に生きるとは、稀少な偶然に支えられているような気もする。
棲家と人の縁と様々に・・・
Webで大海や大空は狭まったのか?
生きることには、素朴で面白く豊かでありたい。
- 関連記事
-
- 対話的に自己をみること (2018/06/13)
- 江戸っ子の心意気 (2018/05/20)
- 新しい「気」が始まる (2018/04/22)
- 「まだ見ぬ人を恋ふるものとは」考 (2018/04/14)
- 方位厄のちに知らされ鬼の引く手に (2018/03/11)
- 逢いたい人に逢うを惜しまず (2018/03/03)
- 邂逅・思考・薫香 (2018/02/17)
- 「縁」とはなんだろう? (2018/01/22)
- 店の縁とは人の縁なり (2018/01/20)
- 〆切あるは楽しからずや (2018/01/18)
- 帰省ラッシュかいくぐりたる父母の顔 (2018/01/03)
- できるか?よりもやってみよう! (2017/12/01)
- 汝が意志をまぐるなといふが如くに (2017/11/18)
- 飛ばぬならまろびて待てよ航空便 (2017/10/28)
- 和歌文学会第63回大会実地踏査へ (2017/10/24)
スポンサーサイト
tag :