fc2ブログ

落ち着く食事穏やかな水

2017-10-27
「いつもので」という旦那さんの一声
疲労回復栄養素豊富にひれかつ
そしてシムのプールでしばし思考と身体の対話

しばらく椅子にも座らず、立ちながらというよりも走りながら生活をしている感がある。もちろん比喩的な表現であるが、数ヶ月間のそれはなかなか簡単には止まることのできない状態にある。むしろ止まったらそのまま立ち上がれなくなりそうな気もしないでもない。かなり以前に小欄の「トレーニング・健康」カテゴリーにおいて、「疲労はトレーニングで癒す」といった趣旨のことを書いた記憶がある。あの寝過ぎてしまった時の、何とも言えない気怠さが嫌いだ。むしろ筋肉を刺激して全身の血流をよくすることで、蓄積された疲労の要素たる老廃物は排泄されるような感覚がある。イチローさんが年齢を感じさせないプレーを今でもできるのは、「オフもトレーニングを続けている」からだといった趣旨の記事を読んだことがある。

夕食に馴染みのとんかつ屋さんに行った。旦那さんが麦茶とおしぼりを持ってテーブルに来て、僕の顔を見ると「いつもので」と一声掛けてくれ、僕も「はい」と笑顔で頷く。この呼吸感がたまらなく癒される瞬間である。「いつもの」とは「ひれかつ」のことであるが、脂身が少なく栄養素が凝縮していて疲労回復効果は抜群である。その後、1週間以上行けなかったジムへ。何人もの馴染みの会員仲間の方から「忙しいんですか?」と声を掛けられる。「何とか今週の初めで一段落ですね」と応じて、ストレッチマットで身体の隅々と対話する。いつもにない肩甲骨周辺の凝り、股関節もかなりの硬直具合である。その後は激しい筋トレなどは避けてプールへ。「初級」コースにて、限りなくゆっくりゆっくりと水中を前に進む。次第に身体が自然に動くようになって来て、様々な思考が豊かに蘇ってくる。やはり人間は、元来水の中から出でし生命なのだろう。

日中は書類書きに会議の連続
途中で都城島津邸まで往復2時間
ひれかつとプールの水にありがたき英気を貰い週末は静岡へ。


関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/2911-4f49d154

<< topページへこのページの先頭へ >>