fc2ブログ

そうだ歩いていなかった

2017-07-12
原稿〆切その他諸々
それでも十分な睡眠とともに
行き詰まった時にすべきこととは・・・

複数の原稿〆切に校務と会議と出張等々、変わらず忙しい日々が続く。そんな中で平常心を保つために、心掛けたいことを考えてみた。まずは、何より重要なのが睡眠である。これを削ってはむしろ、頭の回転が鈍くなってしまうように思う。それでも若かりし頃は、ある一定の期間において2〜3時間の睡眠で修士論文などを書き上げた経験もあるが、それでも身体へのダメージが大きかったように思った。首肩の張りが極点に達して、まさに”首が回らない”状態に陥ったこともあった。最近は最低でも6時間、できれば7時間の睡眠を励行している。そのためにはなるべく早く就寝すること。意外に就寝前というのは、無駄な時間が多いものである。ともかく適切な睡眠をとった翌朝の頭は冴えているものだ。

さて、原稿などが行き詰まった時にどうするか?そのまま机に張り付いていると、余計に立ちはだかる壁は厚くなるようだ。気分転換には様々な方法があろうが、何よりも大切にしたいのは「歩くこと」である。小欄でも過去に何度も記しているが、明らかに脳の活動は足の活動に連動して活性化する。梅雨時でなかなか屋外を歩くことも儘ならぬ日が続けば、自ずと気分は鬱々としてくるものだ。そこでこの日はジムのマシン利用でありながら、約40分間で5Kmほど”早歩き”を続けてみた。知らぬ間に脳内が晴れたような気分に至り、靄が取れたように明るい気分になった。「人生を前に進む」ためには、こころだけで考えていては覚束ない。足を動かして「前進する」という身体性を確保してこそ、初めて前に進めるものである。

「頭でっかち」の意味を再考
そうなんだ歩いていなかったんだ!ぜひお試しを
様々な思考をしながら身体を前に進める具体的行動の重要性を再認識した。
関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/2804-30e08e03

<< topページへこのページの先頭へ >>