祝日のない6月
2010-06-17
16日(水)6月もほぼ真ん中のこの日。梅雨入りし湿気と暑さが入り混じる、ハードなコンディションであった。それにしても6月は祝日がない。そんな意味では、今週あたりをどう乗り切るかが、大きな課題としてのし掛かる。身体にも疲れが見えてくる。
その上に、仕事で会議の連続。身体よりも精神の疲れが、何よりきつい。自分でコントロールするしかないのだが、どうもこの閉塞感のある議論にならない議論は、不健康きわまりない精神に至る。
帰宅して今日もジムへと思いきや、夕食を摂るとぐったり。たまには早く寝るしかないと思い、10時には就寝。その前の英語学習だけは欠かさなかったのだが。
6月のへそである1日。あと2週間の暑く湿気のあるこの月をどう過ごそうか?
紫陽花が綺麗に咲く場所もある
せめて季節感でも味わいながら、精神に余裕を持って過ごしたい
祝日のない6月もあと半分
- 関連記事
-
- スタジオイベントの夜 (2010/06/24)
- 煩悩があるからこそ人生は (2010/06/23)
- 2人分の人生 (2010/06/22)
- 思考と想像の日曜日 (2010/06/21)
- 逆スーパーマン眼鏡 (2010/06/20)
- ことばが介在しないのはなぜ? (2010/06/19)
- 最近の目にしたことばから (2010/06/18)
- 祝日のない6月 (2010/06/17)
- 1枚のスクラッチくじ (2010/06/16)
- W杯1勝に素人として思う (2010/06/15)
- 1本の缶ビール (2010/06/14)
- 知性で語る酒場 (2010/06/13)
- 飽くなき筋トレ欲求 (2010/06/12)
- 体に良い酒 (2010/06/11)
- 負荷を掛けてこそ進歩が (2010/06/10)
スポンサーサイト
tag :