fc2ブログ

2015サザンとともに希望に向かって!

2015-01-01
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
それ行け!Get the chance!

大晦日は、1日中時間意識が覚醒している。これは幼少の頃からの習性である。やり残した掃除箇所はないか?買い忘れた物はないか?読みかけの本はないか?等々と、考えてみれば「貫く棒の如き」ものであり、何もそこで「終わる」わけでもないのに、次の「0:00」に向けて時間を惜しむ。だがしかし、大晦日に限らず「生きる」ということは、今日も「生きられる」時間に感謝し、その時を大切に「燃焼する」べきではないかと、この1日が教えてくれているのも確かだ。

このような「気分」に浸り、早朝から「決まりごと」を履行し、本を一冊読み上げて、馴染みのうどん屋で昼を食べ、買物を済ませ、自宅の全部屋に掃除機を掛けて、床拭きワイパーで埃を除去した。そして夜は赤ワインとともにすき焼きを食し、準備万端整った。そう!この年越しは、久し振りに、サザンのLIVEでカウントダウンとなるのであった。紅白歌合戦はあくまで、それまでの「つなぎ」に過ぎない。21:30からは、TV画面にサザンのみが登場する至福の時間となった。

ほぼ1年中、音源を通じて主に車内で聴いているサザンであるが、やはりLIVEを視聴するのは心の振幅が限りなく大きくなる。比較的マイナーな曲を中心にしたセットリストが、またファンとしてのアイデンティティを顕在化させてくれる。そして紅白への中継出演へ。より多くの方々が、サザンのパフォーマンスを眼にすることとなった。桑田佳祐さんの”付チョビ髭”は、「読め」ば「読む」ほど意味深長である。「ポップス」という音楽が持つメッセージ性を、おどけたエロチックな色気の道化に滲ませながら、堂々と表現できる「勇気」を、僕ら一人一人が見習うべきであろう。そして均衡を保つような二曲目。それでも尚「こんな争いごとや、不安に満ちた世の中だけど・・・」の一節は、多くの人々の心に響いて欲しい。そして「〜だけど」なのであるから、その先に必ず「希望」を見出すということでもある。

カウントダウン直前は、「勝手にシンドバッド」で躍動。そうだ!この「気分」が今また必要なのだ。サザンがサザンたる原点が凝縮されたこの曲は、不思議と気持ちを高揚させ、時間を夢と化し、希望へ向かう勇気が湧いて来る。やや破綻したともいえる早口の歌詞であるからこそ、その意味を探りたくなるような欲望に駆られる。身体に宿るすべての「力」が、今一度奮起し再生し立ち上がるような思いがするのである。そしてカウントダウン!2015年はぜひ「この気分」で行こう!と心と身体のすべてで納得できるスタートとなった。

圧倒的な表現力
2015春先には、アルバム発売、そして全国ツアーへ。
今年はサザンとともに、「希望」に向かって歩もう!
関連記事
スポンサーサイト



tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://inspire2011.blog.fc2.com/tb.php/1872-2fa88c29

<< topページへこのページの先頭へ >>