ぬる燗・鳥わさ・大もり
2012-12-19
しばらく脂っこい食事が続いている気がする。外食に頼るとこれがいけない。必然的に胃に負担をかけ、ただでさえ脂質が溜まりやすい冬季というのも問題である。なかなか健康的な外食を続けるのは難しい。神保町まで書籍を買いに出向いたので、淡路町まで靖国通りを歩いた。老舗の蕎麦屋「まつや」に入店。夕刻6時前であったが、既に多くの客で席はびっしり。店員さんに指示されて、お決まりの“相席”。ビシッとスーツを着た男性の隣で、お銚子を傾けている御婦人の前に入り込んだ。
座るやいなや、“ぬる燗”に“鳥わさ”を注文。お銚子を傾ける輩の仲間入りをする。しばし、おちょこ片手に店内を見渡す。年齢層は高いが独特の雰囲気が漂う。これぞ江戸情緒の名残ある“蕎麦屋で一杯”である。
酒がおちょこにあと一杯分ぐらいの量に至り、“大もり”を注文。前に座っていた婦人も、音を立てた蕎麦の食べ方を心得ている。こちらも負けじと音を立てて蕎麦をすする。相席の情緒ゆかしく、納得の夕食を摂ることができた。
店を出る頃には、寒風ふきすさぶ中、7〜8人の行列ができていた。
- 関連記事
-
- ジャム瓶に込められたこころ (2014/04/25)
- 免疫力増進鍋 (2014/04/06)
- 僕たちはウナギだ! (2014/03/03)
- ハンバーグの思い出 (2013/05/05)
- 学食の味 (2013/04/06)
- ワインを楽しむ大人会 (2013/01/28)
- 煮しめ・雑煮・すき焼き (2013/01/02)
- ぬる燗・鳥わさ・大もり (2012/12/19)
- 高田馬場のこれぞ名店! (2012/05/05)
- 2012東京獺祭の会 (2012/02/20)
- そうだ!生姜は温まる (2012/02/08)
- キムチ鍋の効用 (2011/12/04)
- 禁じられるという魅力 (2011/11/17)
- 串揚げ (2011/11/04)
- おでんの主役は何か? (2011/10/19)
スポンサーサイト
tag :