お互い元気に頑張りましょうー桑田佳祐ライブ配信#5倍返しツアー
2023-02-16
ツアー開幕2日目に仙台で観た感激を再び千秋楽横浜アリーナの年越しライブドミュメンタリーフィルム
あらためて歌詞の咀嚼やアレンジの巧みさに幾度となく涙しつつ
今年も早、1ヶ月半が過ぎていった。元日に抱いた思いを、どれほどに叶えて生きているだろうか?10日とか15日間刻みで、あらためて日月を俯瞰してみることも大切かもしれない。このような意味で標題のWeb配信がこの時期に行われたのは、誠に大きな力を僕にあらためてもたらせてくれた。ツアー千秋楽の大晦日の横浜アリーナ、ライブ開始前や後の会場・舞台裏・スタッフの動きなどを含めたドキュメンタリ仕上げになっていたことで、時間意識がより覚醒させられたような気もする。僕自身は遡ること3ヶ月前、ツアー開幕2日目の仙台でライブステージを観た。今回の配信は、その復習としての意味もありツアーを通してどのようにライブが進化したかを見極められる機会でもあった。ライブ会場で桑田さんの歌に共鳴しながら身体で聞くのは陶酔感が高く、たまらない昂奮の中に身を置ける幸福感に満ちている。だが、あらためて自宅で画面越しに観るライブは、カメラを引いた視点から歌詞の一字一句を噛み締め細部までライブを味わうのに貴重な機会となる。まさに異時間ハイブリッドライブというわけだが、この3年間で培った大学講義のように「見逃し配信」を含めてこうした機会が得られることのありがたさを感じている。
大晦日に会場入りした桑田さんが、最初にしたことが「裏庭キャッチボール」だったとは驚いた。だが赤いグラブを嵌めスタッフと子どものような気分でボールを行き来させる心の余裕こそが、プロの日常のようにも見える。「キャッチボール」には、「思い」を相手の胸めがけて投げ、スタッフの「思い」を自らの左胸に受けるという単純だが意識しないと叶わない双方向的な意味がある。フィルム映像はズームや舞台周辺のカメラを駆使して、ライブ演出の細かい点を見せてくれる。会場では遠目に気づかなかったことに、「これも郁実ちゃんだ(主演ダンサー)!」など発見をあって観ることが楽しい。1曲目の選曲や演出の洒落が効いた入りに、次第に仙台の記憶と映像が重なってくる。このライブで個人的に感激したのは、好きな曲や自著(『日本の恋歌とクリスマスー短歌とJ-pop』新典社2021)に取り上げた曲の多くが演奏されたことだ。「MERRY X’MAS IN SUMMER」はダンサーが正月仕様の衣装であったし、「明日晴れるかな」はライブ前半の究極の掴みともいえる。仙台では「大漁唄い込み」が序曲となった「SMILE〜晴れ渡る空のように」では「赤い靴」で横浜仕込みとなり、自宅にいながら右拳を高く掲げている自分がいる。そしてライブが深く思い出されたのがアコースティクコーナーの「BAN BAN BAN」である。見事な弦アレンジとトリオギターの演奏がたまらなく心に響く。そして新曲の「なぎさホテル」と「平和の街」、僕と妻との仙台のテーマは今も「平和の街」だ。まだまだ終盤に向けて記したいことはあるが、「悲しい気持ち」で年が明け、アンコールまでの会場の興奮を十分に味わうことのできる配信に酔いしれた。
親友もこの日にもう一度見逃し配信を見ると連絡が
「平和の街で 共に生きよう」「お互い元気に頑張りましょう!!」
桑田さんのメッセージは2023年も貫き平和を祈り続けている。
- 関連記事
-
- 待っていた!#キッシンクリスマス2023ー仲良くしようよ!! (2023/11/28)
- 「穏やかに それぞれの思い 肌で感じて」 (2023/10/07)
- 言わないから強烈に意識される詩歌 (2023/10/02)
- お互い元気に頑張りましょうー桑田佳祐ライブ配信#5倍返しツアー (2023/02/16)
- 桑田佳祐「お互い元気に頑張りましょう」開幕宮城ライブ (2022/11/04)
- 箒をギターにー見立てることから夢は始まる (2022/06/07)
- 世界に誇れるオヤジたちー『時代遅れのRock’n Roll Band』緊急配信 (2022/05/25)
- 謙虚さと意欲の裏返し (2022/01/09)
- 桑田佳祐 LIVE TOUR 2021”BIG MOUTH, NO GUTS!!”オンライン追加公演 (2022/01/04)
- それでも明日はやってくるんだろう (2021/09/17)
- 明日晴れるかな〜晴れ渡る空のようにー桑田佳祐「静かな春の戯れ」 (2021/03/08)
- 夏バテ疲れにやっぱりサザン (2020/08/23)
- 悲しみを大声で歌おう! (2020/06/29)
- #KeepSmilin 笑顔で明日を生きることさ! (2020/06/26)
- #四六時中もサザンを聴いて (2020/06/07)
スポンサーサイト
tag :