fc2ブログ

大掃除と整髪

2010-12-31
30日(木)ここ数日、場所を絞って大掃除を続けている。この日はリビングと台所まで辿り着いた。当初の予定だと、水回り全般を終わらせる筈だったが、風呂場とトイレが残ってしまった。しかし、ダイニングテーブルの上が一掃され、すっきりとした眺めはなかなか掃除のやり甲斐があるというものだ。3時過ぎにカットサロンに予約を入れていたので、掃除はそこまで。

 それにしても、掃除中に埃を吸い込んだらしく、鼻水が止まらなくなった。もともと花粉症で、ハウスダストにもアレルギー反応が出ていたのだが、特にマスクなどはせずに掃除を敢行していた。逆な見方をすると、それほどの埃が部屋の中に堆積していたことになる。埃を吸着する製品が、様々に発売されてもいるので、今後はこまめに実行すべしと、決意した。

 カットに行くと、年末的な雰囲気で忙しくスタッフが動いている。休日的な街中とはやや気分が異なった。待ち時間に雑誌を読んでいると、大掃除特集があった。片付けを習慣化すると、仕事が効率化し、気分的に前向きになり、運が開けてくるという。無駄な物を周囲に置いておくというのは、仕事の優先順位が判断されておらず、過去を引きずっていて、埋もれた運命の中で迷走するということらしい。コラム欄には、イチローが遠征の荷物を始め、片付けの才能も天才的だと紹介されていた。極度の緊張感を持続すべきスポーツ選手なら尚更であろう。旅行の際なども、荷物が纏まっていれば、忘れ物などのトラブルもなく順調に日程が消化できる。

 髪も整えて、新たなる年に運を引き寄せる準備も出来た。カットサロンの店主とは、長年の付き合いだが、この日は紅白歌合戦で桑田佳祐が復帰する話題で持ちきりであった。どうやら2曲歌うらしいと教えてもらった。そこで、曲は何だろう?と詮索し続けた。1曲は新曲、あと1曲は何?昨年の矢沢永吉も、大ヒット「時間よ止まれ」を歌ったのだから、大ヒット曲となると?「TSUNAMI」では思ったが、サザンの曲でいいのか?桑田のソロの曲ではないか?などと、紅白のサプライズを楽しむ会話に終始した。

 その後は、両親と知人の登山家と、上野で食事。いつも行く中華料理店が年末で休みであった。これには一同驚いた。年末にこのような老舗料理店が休業とは。経済状況や社会構造の影響は、すぐ傍にいくつもの特異とも思える現象を引き起こす。昭和の時代感覚を中心に考える両親の年代だと尚更そうであるらしい。気分を切り替えて、老舗の和食店へ。登山家の提案で、山形の名峰である「月山」という名の日本酒をいただきながら、仕上げの鰻重まで堪能。夏のアメリカ・カナダ旅行を振り返りつつ、来年の登山計画の話などを聞き、新たな年に希望を見出す話が続いた。

 人と人とを繋ぐ忘年会も、ほぼこれで完結。大掃除もあとわずか。この1週間ほど、来年に向けての準備が着々と整った。

 希望を胸に、2011年がもうそこまで来ている。
関連記事
スポンサーサイト



tag :
<< topページへこのページの先頭へ >>