タイミングを計るが
2009-12-02
1日(火)早朝から起きて作業は順調にはかどる。職場である申請をする為に、タイミングを計るが、通常業務ではない時間のズレがあり、なかなか好機に恵まれない。いい時間帯かと思いきや、他の人々が頻繁に出入り。意識すればするほどよい時間帯がない。結局は、思い通りの申請はできずに、今日を終えてしまった。何だか喉に物が詰まった感じの1日になってしまった。夕方から英会話。食事はいつもの洋食屋。ジャンボハンバーグで栄養をつける。息子さんの結婚式でハワイを訪れたという店主と奥さん。飛行機の機内食が良くなかったという。さすがは美味しい料理を出す店の感想だ。それにしても、実際に機内食はよくないみたいだ。JALの共同運航便のようなことを言っていたが。「昔は機内食が楽しみだったのに」と奥さん。航空機産業の不況や企業経営は、様々な面を疲弊させているのだろう。
英会話では、他のクラスとの交流会。中学生から年配の方々まで4つのクラスの人々がお茶を飲みながら会話。世代を超えた英語の学びがここにあった。帰宅してすぐ風呂に入って就寝。明日はまた早朝から書類作成作業だ。
- 関連記事
-
- ことばの不思議 (2009/12/09)
- 深夜の妄想 (2009/12/08)
- 共感できる友 (2009/12/07)
- 真っ白な手帳 (2009/12/06)
- 休養と温かいおでん (2009/12/05)
- ひとつの「しがらみ」 (2009/12/04)
- 最後の闇夜に灯台あり (2009/12/03)
- タイミングを計るが (2009/12/02)
- 手動で進む時間 (2009/12/01)
- 維新の1週間はじまりはじまり! (2009/11/30)
- サラダが悪いわけじゃないのよ (2009/11/29)
- 寝溜めは「貯め」になるか? (2009/11/28)
- 憤慨からの飛翔 (2009/11/27)
- ブログ2か月間連続更新 (2009/11/26)
- 疲労と苦痛の1日 (2009/11/25)
スポンサーサイト
カテゴリ :日記
トラックバック:(0)
コメント:(-)
tag :